2011.11.2 ぴょんぴょん会勉強会

岡田みきこ

2011年11月06日 10:54

新人議員9人で構成されるぴょんぴょん会です。
最初は親睦目的に集まり、今年はウサギ年だからとお気楽にネーミングしましたが、「ぴょんぴょんじゃあ蛙でしょう」などの意見もありながら、なぜか変更もせず、今後みんなで勉強していく会に発展しました。ネーミングは言い出しっぺで、少し責任を感じます(._.)
前回、財政の勉強会に続き、今回は三島駅南北自由通路について、現地視察と関係課職員による説明がありました。私も一人で候補地を見に行ったことがありますが、今一つ場所の特定ができずにいました。
今、三島駅南北自由通路で可能性のあるルートは東レさんが使用していた駅西側の引き込み線あとということになっています。
他のルートについても、今まで様々に協議しJRさんとも折衝を続けてきた経緯があります。
東レ引き込み線についても、先日石渡議員に話を聞いてみると、早期の決断が必要であると感じました。
何もしないことが得策なのか、巨額の投資をしてでも一歩でも街づくりを進めるべきなのか。
さまざまな角度から話を聞くことは本当に大切ですね。
写真の最後から二番目は三島駅西街区、最後は東街区と言われいるところで、グランドデザインの舞台となっている一部です。西街区の住民及び店主の方々とは月1回の話し合いを持っているようです。

関連記事