2012.3.18 自治会総会

岡田みきこ

2012年03月23日 02:40

町内の自治会総会に先立って「ごみの分別」について勉強会を開きました。
講師は、清掃センターから長谷川課長と古屋さんにお越しいただき講習会となりました。
講習会は30分間でしたが、ごみ焼却施設の現状や、ミックス古紙などのごみの分別についてお話しいただきました。
ごみについては、これまでも「広報みしま」等で何度も現状の報告とお知らせが掲載されていますが、みなさん初めて聞くような顔で聞いています。(さらに周知必要ですね)
町内の方々からの質問もたくさん出て、みなさんの関心の深さが伺えます。
私の地域の自治会は、高齢化や少子化で役員のなり手も少なく、存続の危機に見舞われています。
昨年は地域の清掃が中止されるなど、住民の皆さまが顔を合わせる機会がすくなくなり、コミュニケーションが取れていない事にも原因があるかもしれません。
住民が減り、高齢者が増える中で、災害時には地域力がどうしても必要です。誰かが支えていかなければなりません。
役員の方々にまかせっきりで安心していましたが、みなさんと反省し、これからは、勉強会などを通してコミニケーションを取る機会を増やしていくことになりました。

関連記事