文教町イチョウ並木の生垣

岡田みきこ

2012年08月05日 02:21

先日、日大学生有志と、日大付近の暗いところや危険個所などを調査し、防犯灯や街灯・カーブミラー等の改善を行政にして頂きましたが、残された課題はイチョウ並木でした。
イチョウや生垣等でうっそうとしているため、夜は大変暗い危険個所となっていました。暗くて怖いとの話や、車道から歩行者も見えにくく光も届かない。トンネルの中を歩いているようだとの声もありました。
先日、水と緑の課へ「生垣の草刈はいつ行うのか」等、質問に行ってきました。
予算上、草刈は年2回となっているようでしたが、現場を見ていただいたところ、歩行者が隠れるほど伸びて危険ということの認識で、急きょ生垣を刈っていただけることになり、写真のような状態になりました。
当初、切りすぎとの指摘もあったようですが、子どもたちの危険を考え、またすぐ伸びてしまう事を考えると問題ないと思います。
夏ですし、せいせいとして明るく良い感じです。

関連記事