2013.2.19 三島市議会2月定例会

岡田みきこ

2013年02月28日 16:39

 今日から三島市議会2月定例会が始まりました。
 会期は2月19日から3月18日までの28日間です。
 初日は、19件の議案審査と3件の発議に対し決議しました。残りの議案は最終日に審議されます。
 私は、通告に従い
議第10号 平成24年度三島市一般会計補正予算案(第5号)について
1、公用自動車管理事業の自動車購入理由と買換え基準について
2、老人保護事業の施設利用者等措置費扶助減額理由について
議第21号 三島市道路の構造の技術的基準を定める条例案について
1、三島市独自の基準について
2、渋滞緩和策として香川県の独自基準について
3、トンネル内の証明施設の設置基準について
議第23号 三島市移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める条例案について
1、横断歩道に接続する歩道等の段差解消について
2、歩道等の証明施設の設置基準について

以上を質疑しました。

「議第29号三島市職員の退職手当支給に関する条例等の一部を改正する条例案」についても通告してありますので、最終日に質疑を残しています。

 また、一般質問順位の抽選が行われ、私は3月11日 3番目(15:00頃)に決まりました。
 一般質問の質問内容は、
「三島市の特別支援教育の現状と課題について」
「ファシリティマネジメントの進捗状況と学校施設改築の今後の見通しについて」
「三島市職員のプチ表彰制度について」

以上の3点について通告しています。
 
みなさまの傍聴をよろしくお願いします。
 


関連記事