2013.4 三嶋大社の茶店

岡田みきこ

2013年04月08日 16:06

 地域の方から「三嶋大社の茶店が4月末日でクローズするらしい。みそおでんの伝統の味を残せないか」というような相談がありました。「建物の老朽化や電気の問題などがあるが、秘伝の味をなくすのは惜しい。一度なくすと復活は難しい。なんとか残せないか」とのことです。
 茶店や三嶋大社方々に伺ってみると事実のようで、お茶屋さんは全部で3軒ありますが、その全部がなくなってしまいます。
 三島市の商工観光課にも相談し、三嶋大社に聞いていただきましたが、他にもさまざまな問題点があるようです。
 私も三嶋大社の茶店がなくなってしまうことは寂しい思いがします。
 茶店に行ってみると、近所の方々のコミニュケーションの場になっていたり、観光客の方々がおでんに舌鼓を打っているのを見かけます。
 三嶋大社の桜は終わってしまいましたが、新緑が美しい季節となりました。あと何回おでんを味わえるでしょうか。
 こうして写真で見ると、時代劇にでも出てきそうですね~

関連記事