2013.5.19 壱町田2丁目 町内一斉清掃&防災訓練
5月19日(日) 毎年恒例、壱町田2丁目の町内一斉清掃が行われました。新自治会長のもと、今年は防災訓練もあわせて行われました。
世帯数100軒弱の小さな町内ですが、2つあるマンションは一斉清掃に参加しませんので、少ない人数で和気あいあいとしています。(それぞれのマンションは管理会社が管理しています)
防災訓練は、元消防士という自治会長さんが、消火器の使い方や、担架がないとき毛布を使った人の運び方などをレクチャーしてくれました。
壱町田2丁目も高齢化は大きな問題です。
狭い町内ではみんながお互いを見守っています。小さな町内といっても、家に引きこもらず、顔を合わせつ仕組みやきっかけ作りが必要です。
子どもは地域の宝事業も合わせて行えばよかったとの声もありました。
今年の校区の運動会は、競技に出なくてもいいのでみんなでお弁当を食べようと話しています。
関連記事