2013.5.27 新キラメッセ内覧会

岡田みきこ

2013年06月05日 23:39

 5月27日(月) 県東部の議員有志でつくる東部MICE振興議員ネットワークは、沼津駅北側に6月29日オープン予定の展示施設「新キラメッセ」の内覧会と意見交換会を行いました。
 この日は、市町議員約30人、そして豊岡三島市長、栗原沼津市長、斉藤熱海市長にも参加いただいて、来年の夏に全面オープンする総合コンベンション施設を中心とした伊豆全体の活性化に向けた取り組みについて、連携の必要性などを話し合いました。
 視察した展示施設「キラメッセぬまづ」の多目的ホール(約4000㎡、700人収容)は、柱がなく大型トラックが直接展示場内に進入することができます。2階には市民の方々が気軽に利用できる展示ギャラリーがあり、エントランスには千本松原をイメージした丸太が何本も立っています。
 今後、来年の春には宿泊施設「ダイワロイネットホテル」、夏には会議施設「コンベンションぬまづ」がオープン予定です。
 現在、「キラメッセぬまづ」の稼働率は89%ということです。
 このコンベンション施設を核に学会や国際会議の誘致、アフターコンベンションの創出。6月下旬の「富士山世界文化遺産」登録を見据え、各市町と連携して伊豆の魅力を発信していく必要がありますね。
 この東部MICE振興議員ネットワークの勉強会は、東部の各市町で行っていますので、これはすでにMICE=集客交流イベントといえます。
 次は、形になるものを計画しようと考えています。
 

関連記事