スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2014年05月27日



4月27日 三島市倫理法人会の奉仕作業に参加しました。
恒例となっている楽寿園園内の花植え作業です。
お休みどころの前に色とりどりの花壇とあやめケ池にサンパチェスの筏を浮かべました。
来園者の方々へのおもてなしです!  

2014年05月27日



4月25日は私の誕生日
東部MICE振興議員ネットワークのみなさんに誕生日を祝っていただきました(*^^*)  

2014年05月27日


4月25日 東部MICE振興議員ネットワークの勉強会を商工会議所やパズルなどで開催し、沼津駅北口に静岡県東部MICE施設であるプラザヴェルディの7月オープンを控え、東部のコンベンション活動の様々な可能性について勉強しました。
今回は、静岡県が作成した短編映画「ソラタビ」の上映や、「有益な補助金情報について」関東経済産業局の古郡氏によるプレゼン、「東部地域スポーツ産業振興協議会の設立について」経済産業部商工業局商工振興課の野村氏による講演、「サッカー・スポーツ界からMICE誘致を考える」と題してアスルクラロ沼津の山本代表にもご講演いただきました。
講師の方々のお話を伺っていると・静岡県東部地域の大きな可能性を感じます。全ては、行政と企業のマッチングであり、コーディネーターの重要性です。  

2014年05月12日



4月25日 しらゆり幼稚園のPTA育英会定時総会が開催されました。私は来賓として参加させていただきご挨拶させていただきました。
約70名の保護者が参加され、今年度の事業内容等を話し合っていましたが、幼稚園のお母さん方は若いです(^^)
しらゆり幼稚園の育英会は、うちの娘たちが通っていた時と同様に部会が活発に活動しています。保護者の方々にとって園児同様に初めての社会活動という方がほとんどです。幼稚園生活を充分に楽しんで頂きたいと思います。
私にとって、しらゆり幼稚園で三私幼バレーボール大会に向けての練習が、現在も続いているバレーボールの原点であり、幼稚園時代に家族ぐるみで遊んだお友達とは今でも親しくさせて頂いています。
さて、久しぶりに園庭を散策させて頂きましたが、いつの間にか「しらゆりファーム」が完成していました。  

2014年05月12日

4月24日 議会運営委員会が開催されました。
今までは、6月、9月、11月、2月の年間4回の定例会のみ開催していましたが、常任委員会の活性化を図るため、人事を議決するために5月14日臨時議会を開催することになりました。議案は、その他に当局から条例の改正案や専決処分などがあります。
私は今年から議会運営委員という職責を頂いています。  

2014年05月09日


4月20日 三島市体育協会主催のスポーツみしまトップアスリート発掘・育成事業トップアスリート講演会が日本大学三島駅北口校舎で開催されました。
講師はハンマー投げオリンピック代表、アジアの鉄人と言われた室伏重信のさんです。室伏広治選手のお父さんですね。
室伏氏の持論は、スポーツは体力体格センスだそうで、感覚が優れているものが世界に出て行く。それは3才から高まって11才がピークなので早い時期から色々なスポーツをして見極めることが大切とのことでした。
日本で開催されるオリンピックに、是非とも三島市から選手が出て欲しいですね!  

2014年05月06日


今年も5月16・17・18日の3日間、議員23人が3班に分かれて、市内6箇所で議会報告会を開催します。
今年度の試みは、開催日数を3日間とし、開催時間も様々で、子育て世代の方々や働き盛りの方々にも参加していただけるようにしました。
また、議会の報告はパワーポイントを使用してわかりやすい工夫もしています。
ちなみに、私の担当は、16日(金)19:00〜 北上文化プラザ 17日(土)19:00〜 錦田公民館です。
当日は、会場前にのぼり旗を出します。
お誘い合わせの上ご参加下さい。  

2014年05月06日





4月20日 三島市大宮町の菰池公園の噴水が完成し、落成式が開催されました。
肌寒い1日でしたが、子どもたちは早々にずぶ濡れで遊んでいました。
同時に「カッパぼん」の除幕式も行われました。
三島市にまたひとつ名所ができましたね!  

このページの上部へ