スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2014年07月13日


5月17日 三島市立北中学校の環境美化奉仕作業に参加しました。
娘たちが卒業してすでに8年経過していますが、卒業後も毎年参加しています。
1年生とその保護者が参加していますが、北中おやぢの会も力の見せ所です。
運動場の時計も茂った枝に隠れていましたが、ご覧の通り。
草むしりも慣れたものです(*^^*)  

2014年07月13日


5月16〜18日 三島市議会議会報告会を開催しました。
前回までは2日間 同時に3箇所ずつ行っていましたが、様々な年代の方にも参加して頂きたいということで、今回は午前中や土曜日、日曜日にも開催し、託児所を設けたところもあります。
また、わかりやすい議会報告会ということでパワーポイントも取り入れたり、他にも議会報告会のポスター作成や会場付近にのぼり旗も立てるなど、広報にも力を入れました。
私は、ファシリティーマネジメントのパワーポイントを作成しました。準備のための打ち合わせも今回は念入りに行い、パワーポイントも何度も手直しして報告会に臨みましたが、まだまだ反省点はあります。
報告を担当した北上文化プラザと錦田公民館には多くの市民方々にご参加頂きました。  

2014年07月03日


三島市文教町、北中学校東門付近
地域の方から、「通学時間帯に車の渋滞の抜け道に使われている道路が危険」とのご相談をいただきました。
自治会長さんや地域安全課に相談する中で、学校や警察、土木課なども含め、朝7時、現地調査をして「出来ること」を相談しました。
渋滞の抜け道に使われている一方通行の道がありますが、その東側にマンションが建ち道路をセットバックした関係上、今まで歩行者のみが利用していた道を車が利用するようになりました。抜け道の抜け道です。
調査した日は、7時から1時間の間、約60台の車両が進入し、スピードを出して通る車も多く、危険であると参加者の共通した認識でした。
今後、それぞれが持ち帰って対策を考えます。  

2014年07月03日


5月14日 三島市議会5月臨時会が開催されました。
主な議案は、当局から2月の大雪による被害の先決処分や、議員の人事などです。
私は6月議会後から「経済建設委員会」になります。
福祉教育委員会を1年、総務委員会を2年やらせていただき、初めての経済建設委員会です。
所管事務調査、しっかり行っていきたいと思います!
(写真は杉山バラ園)  

2014年07月03日


5月13日 ワンルーチェオープニング式典
NPO法人にじのかけ橋さんが三島市栄町に障害者就労支援施設 ワンルーチェを開設し、そのオープニングセレモニーに呼んでいただきました。
利用者の方々、お一人お一人が自分の目標を発表し、揃いのジャンパーに袖を通し、看板の除幕式も行われました。
地域のご理解も頂く中で、みなさんが輝く施設になることを祈っています。
お食事処オープンも期待してます!
  

このページの上部へ