上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
2014年06月24日

平成20年3月中学校学習指導要領が改訂になり、中学校の武道・ダンスが必須に鳴りました。
市内唯一柔剣道場がなかった北上中学校に、この度、柔剣道場が完成しました。
施設には道着の乾燥室、室内の1面は鏡張りになっています。
教室とは長〜い廊下で繋がっています。この配置でよかったのか…
│ブログ
2014年06月24日

5月11 三島市芙蓉台にあるラ・サンテのおまつりに行ってきました。
室内ではステージ、外では露店が並び、利用者の方々とやご家族、地域の方々や施設の見学の方まで、大変多くの方が参加されていました。
私は民生委員の時に2度ほど、施設の見学や給食の試食にも来たことがありましたが、おまつりは初めてです。
式典では、音楽等で利用者さんにご奉仕頂いている方々に感謝状が送られました。
多くの団体の方々にご協力頂いているんですね〜
│ブログ
2014年06月24日

北小校区体育振興会トリム教室の開校式が北小学校体育館で開催されました。
今日から2月まで、毎週土曜日の夜、教室が開催されます。
昨年度はソフトバレーボールのみを行いましたが、今年度はソフトバレーボールに加えてペタンクなどのニュースポーツも予定しているようです。
身近な健康づくりの場として、多くの地域の方々にご参加いただきたいものです。
開校式後の試合は写真でお分かりのように白熱です。
私は昨年この開校式しか参加できませんでしたが、できるだけ参加したいなと思っています。
│ブログ
2014年06月24日

三島市スクールガード全体会が静岡県総合健康センターで開催されました。
市内14小学校のスクールガード、PTAなど約200人が参加していました。
各地域で自主的に子どもの見守りをして頂いている方や団体はたくさんいますが、三島市でスクールガード等の方々が一同に会するのは初めてです。
全体会では、北上小学校の事例発表や三島警察署生活安全課中澤さんの講話もあり、子どもたちの登下校の安全に対する意識もさらに高まったと思います。
私の住んでいる北小学校区はスクールガードという団体はいませんが、私の他にも個人で見守りをしている方は何人かいます。
北小学校からのお話を頂いて参加させていただきました。
│ブログ
2014年06月24日


5月5日こどもの日
恒例の三島大通り商店街まつりが開催されました。
途中、雨も降ってきましたが、農兵節も踊ったし、どんぐり'sさんのライブにも飛び入りさせたいただきました!
写真提供はめんぼうくんさんです。
│ブログ
2014年06月24日


ギャラリープラザで花上俊子さんの油彩画展が開催されました。
花上さんは主人の友人のお母さんです。その娘さんの強い勧めで、今回の個展を開いたそうです。写真のような大作や絵画教室時代に描かれた絵など、花上さんの歴史が詰まった展示でした。
絵が描ける人ってすごい!私は鑑賞させていただくだけです。
│ブログ
2014年06月24日


4月27日 三島ワイズメンズクラブ 社会奉仕作業
見晴学園の芝生にはえた雑草の除去作業を行いました。
ワイズメンズで見晴学園に奉仕作業に来るのは初めてですが、職員の方々や利用者さんが毎日掃除をしても行き届かない場所もあるようで、大変喜んでいただきました。
次年度からは、年2回を予定しています。
利用者の方々と一緒に作業しましたが、おしゃべりも楽しい奉仕作業でした。
│ブログ