上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
2019年07月29日
三島市議会の平成30年度政務活動費が公表されました。
政務活動費は、議員の調査研究のため、経費の一部として地方自治法に基づいて条例に定めることにより交付されるものです。
条例には、政務活動費の金額、対象、使途の範囲などが定められています。
三島市の政務活動費は、1人当たり月額15,000円(年額180,000円)が年度当初に各会派に交付されます。議員の資質向上や、議会の監視機能強化などを図るため活用されています。
昨年度、「新未来21」では、佐賀県内への視察のほか、1人2回ずつ研修会に参加しました。
詳しくは、三島市議会政務活動費執行状況 をご覧ください。
政務活動費は、議員の調査研究のため、経費の一部として地方自治法に基づいて条例に定めることにより交付されるものです。
条例には、政務活動費の金額、対象、使途の範囲などが定められています。
三島市の政務活動費は、1人当たり月額15,000円(年額180,000円)が年度当初に各会派に交付されます。議員の資質向上や、議会の監視機能強化などを図るため活用されています。
昨年度、「新未来21」では、佐賀県内への視察のほか、1人2回ずつ研修会に参加しました。
詳しくは、三島市議会政務活動費執行状況 をご覧ください。
│報告
2019年07月29日
三島市議会6月定例会が、6月13日~27日の15日間の日程で開催されました。
提出議案の結果はごらんのとおりです。
提出された議案のうち、以下の質疑を行いました。
◎専決処分の報告について(施設管理事故に伴う和解及び損害賠償の額の決定)
1、事故の内容について
2、事故の背景と原因について(鉄柱が折れた原因と放置期間、放置された要因、安全対策はされていたか)
3、事故後の市内の点検状況と結果について
4、再発防止対策について
◎令和元年度三島市一般会計補正予算案(第2号)
プレミアム付商品券事業及びプレミアム付商品券事業補助金について
1、事業内容について
2、購入期間、購入方法について
3、対象者、対象人数について
4、委託先の選定方法、委託内容について
5、プレミアム付商品券を使える場所、商店街対応策について
一般質問については、6月20日に下記の内容で行いました。
1、子どもたちに質の高い幼児教育・保育の機会を
2、がん検診の受診率向上のために
3、新たな観光資源 山田川自然の里と子どもの森の活用について
一般質問趣旨
三島市議会では、慣例により議長・副議長・監査は一般質問しないこととしているため、1年4か月ぶりの一般質問でしたので大変緊張しました。
提出議案の結果はごらんのとおりです。
提出された議案のうち、以下の質疑を行いました。
◎専決処分の報告について(施設管理事故に伴う和解及び損害賠償の額の決定)
1、事故の内容について
2、事故の背景と原因について(鉄柱が折れた原因と放置期間、放置された要因、安全対策はされていたか)
3、事故後の市内の点検状況と結果について
4、再発防止対策について
◎令和元年度三島市一般会計補正予算案(第2号)
プレミアム付商品券事業及びプレミアム付商品券事業補助金について
1、事業内容について
2、購入期間、購入方法について
3、対象者、対象人数について
4、委託先の選定方法、委託内容について
5、プレミアム付商品券を使える場所、商店街対応策について
一般質問については、6月20日に下記の内容で行いました。
1、子どもたちに質の高い幼児教育・保育の機会を
2、がん検診の受診率向上のために
3、新たな観光資源 山田川自然の里と子どもの森の活用について
一般質問趣旨
三島市議会では、慣例により議長・副議長・監査は一般質問しないこととしているため、1年4か月ぶりの一般質問でしたので大変緊張しました。
│報告