2011年05月13日

今週は10日に初当選議員説明会から始まって、11日には会派ごとに割り当てられている議員控え室の引越し、12日には18日の三島市議会臨時会の招集について告示があり説明を受けてきました。
要するに、新入社員が会社の方針や予算の説明を受けて、でも明日からは先輩と同様に一人前に社会貢献していくんだよ「さあ、この問題から解決しよう」と言う事でしょうか。難しい聞きなれない言葉(私だけが難しいと思っているだけかも知れませんが・・・)の羅列には四苦八苦しています。
私が説明を受けた予算や計画の内容は、三島市のHPから「市のしくみ・行財政」→予算の概要や総合計画に進んで頂くと簡単に同じものが見られます。また、広報みしまに差込で配布された「市議会だより」も随分見やすく要点が載っています。
私が議員になったことで皆さんが私のブログを読んで頂いているように、議員って何してるの?くらいの気楽さがあれば読める範囲なので興味のあるところだけでも読んでみてください。
とにかく、想像通りに大変な勉強が必要なことが分かった感じです。
私の他にもHPを開いている議員さんもいます。志村肇議員のHPは大人な感じですばらしいです。
実は、当選証書付与式当日、志村議員はお写真を撮られていて、親切にそのお写真をくださいました。で、HPも読ませて頂いた訳です。緊張の連続だったので、写真を撮るなどの余裕も全くなく貴重な写真でありがたかったです。写真を載せますが、なぜ微妙に笑っているのか自分でも分かりません。
│ブログ