2011年11月06日

旭ヶ丘にある老人福祉センターをひとり視察してきました。
住民の方々より、日曜日に開所できないかとのお話があり、百聞は一見にしかず。実物を見ないことにはお話にならないと、現地視察に行ってきました。
突然の申し入れにも関わらず、森田センター長が丁寧に館内を案内して下さいました。
建設以来25年経った館内や設備は古さが目立ちますが、この日も大勢の来場者で賑わっていました。
平日は老人クラブや敬老会の方々の利用が200人程度ありますが、個人の方々が利用する土曜日も180人以上の利用があります。近頃は70才位まで商売をされたり仕事を持たれている方もあるので、毎週でなくとも日曜日開所は考えても良いのではないかと感じました。
また、人気の浴場についても温泉ではないので、民間のスーパー銭湯のように温泉を運んでくるのもいいかもしれません。
より多くの方に利用していただかないと、勿体ない施設です。

同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
文教町2丁目地先 交通安全対策の立会い
新年のごあいさつ
選挙戦が終了しました
三島みどりまつりでみしまるくんに遭遇
三島市立北中学校入学式
三島市立北小学校入学式
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 文教町2丁目地先 交通安全対策の立会い (2016-12-06 02:07)
 新年のごあいさつ (2016-02-01 18:45)
 選挙戦が終了しました (2015-04-25 23:01)
 三島みどりまつりでみしまるくんに遭遇 (2015-04-09 04:07)
 三島市立北中学校入学式 (2015-04-09 03:59)
 三島市立北小学校入学式 (2015-04-09 03:51)


このページの上部へ
削除
2011.11.4 老人福祉センター視察