2012年01月05日
今日、先日亡くなった父(いわゆる姑)の年金関係の手続きに必要な「戸籍謄本」を取りに、市民課に行った時のことです。
直系の親族でないと戸籍謄本は取れないと言われてしまいました。姑の子である主人や、私たちの子どもには可能で、いわゆる嫁には権利がないということです。
方法としては、夫の委任状と私の身分証明書があれば手続き可能とのことでしたが、結局、主人を呼び寄せて主人が手続きをしました。子どもの使い程の役にも立たず、長年同居して最後を看取っても、「嫁は他人」と言われたようで悲しい思いがしました。
葬儀やその後の手続き等、まだまだ手つかずの事が多く、気ぜわしい中「役立たずの嫁」で、ちょっとがっかりした出来事でした。
全国のお嫁さんは、私と同じような思いをしているのでしょうね。(嫁に何か問題でも?)
直系の親族でないと戸籍謄本は取れないと言われてしまいました。姑の子である主人や、私たちの子どもには可能で、いわゆる嫁には権利がないということです。
方法としては、夫の委任状と私の身分証明書があれば手続き可能とのことでしたが、結局、主人を呼び寄せて主人が手続きをしました。子どもの使い程の役にも立たず、長年同居して最後を看取っても、「嫁は他人」と言われたようで悲しい思いがしました。
葬儀やその後の手続き等、まだまだ手つかずの事が多く、気ぜわしい中「役立たずの嫁」で、ちょっとがっかりした出来事でした。
全国のお嫁さんは、私と同じような思いをしているのでしょうね。(嫁に何か問題でも?)
│ブログ