2012年01月12日

三島市消防出初式に参列してきました。
晴天のもと、13時から三島市役所駐車場での式典に続き、15時からは大通り商店街で防火予防啓発パレードも行われました。
式典は、国旗掲揚から始まり、黙とう・部隊及び車両の検閲・各種表彰など、消防団員のきびきびとした所作の中、約1時間半に渡り厳粛に執り行われました。
「火の用心三唱」というのを初めて経験しました。
大通り商店街で行われたパレードには、分団や消防車両の他、市内26ケ所の幼稚園の園児も参加し、火の用心の掛け声と拍子木を鳴らしながらかわいい行進をしていました。
現在、消防団員は定員500人のところ、459人で消防団員が不足しています。退団者が増加する一方で、入団希望者が増えないのが現状のようです。また、消防署職員は96人ですが、全体を見回しても女性の姿がちらほらとしか見当たりません。今後の課題ですね。
危険な活動ではありますが、地域を守る強い味方として地域に欠かせない存在ですから、今年も地域のためによろしくお願いします。
2012.1.8 出初式
2012.1.8 出初式

同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
文教町2丁目地先 交通安全対策の立会い
新年のごあいさつ
選挙戦が終了しました
三島みどりまつりでみしまるくんに遭遇
三島市立北中学校入学式
三島市立北小学校入学式
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 文教町2丁目地先 交通安全対策の立会い (2016-12-06 02:07)
 新年のごあいさつ (2016-02-01 18:45)
 選挙戦が終了しました (2015-04-25 23:01)
 三島みどりまつりでみしまるくんに遭遇 (2015-04-09 04:07)
 三島市立北中学校入学式 (2015-04-09 03:59)
 三島市立北小学校入学式 (2015-04-09 03:51)


このページの上部へ
削除
2012.1.8 出初式