2012年01月21日


場所は、神川橋の文教町側、横断歩道の北側です。
ここは、北側の住宅街に入る道がありますが、温水プールの電気が夜9時過ぎに消えると真っ暗になります。
文教町は駅にも近く、高校生の学校帰りや中学生の塾帰りなど、夜9時を過ぎても歩行者が多く、住民の方からの要望があったところです。防犯と、さらに自転車も頻繁に通るので歩行者との安全も兼ねた要望でした。
12月にLEDで設置して頂いていましたが、設置箇所が少し高かったので、地域安全課の渡辺さんに早々に対処いただき、完成となりました。
防犯灯の設置1つにしても、設置箇所周辺の住民の方々に了解を得るなどの段取りがあります。自治会で要望しても、住民の方の反対で設置を断念することもあります。この度は、自治会のみなさんのご協力がありました。
そこから、さらに南側30mの所にある既存の街灯1基も点灯してもらいましたが、街灯は土木課なんですね。
節電といっても、安全安心が確保されての節電だと思うんですけど…
│ブログ