2012年04月06日
北中学校の入学式に参列させていただきました。
小学校も中学校も桜が満開とまでは行きませんが、入学式に文字どうり花を添えています。
今年の1年生は207名です。
つい先日、小学校の卒業式を終えたばかりの子どもたちも、制服に身を包むと、もう立派な中学生です。
中学生になると、勉強も教科ごとに先生が変わったり、部活動もあり、お兄さんお姉さんではなく先輩後輩という人間関係も出てきます。改めて考えると、中学生になるって、結構大変なことですね。
頑張りすぎず、楽しい中学生生活を送っていただきたいものです。
北中学校は管理棟の改築工事も完了し、校長先生も近藤先生退職のあと西川先生が就任されて、フレッシュな感じです。しかし、西川先生は、娘の中学時代に北中学校でお世話になっているので、正確にはお帰りなさいという感じです。
ちなみに、北中学校東門前の溝蓋も春休み中に土木課に修繕していただき、入学式に間に合いました。

真新しい管理棟です

溝蓋修繕完了
小学校も中学校も桜が満開とまでは行きませんが、入学式に文字どうり花を添えています。
今年の1年生は207名です。
つい先日、小学校の卒業式を終えたばかりの子どもたちも、制服に身を包むと、もう立派な中学生です。
中学生になると、勉強も教科ごとに先生が変わったり、部活動もあり、お兄さんお姉さんではなく先輩後輩という人間関係も出てきます。改めて考えると、中学生になるって、結構大変なことですね。
頑張りすぎず、楽しい中学生生活を送っていただきたいものです。
北中学校は管理棟の改築工事も完了し、校長先生も近藤先生退職のあと西川先生が就任されて、フレッシュな感じです。しかし、西川先生は、娘の中学時代に北中学校でお世話になっているので、正確にはお帰りなさいという感じです。
ちなみに、北中学校東門前の溝蓋も春休み中に土木課に修繕していただき、入学式に間に合いました。
真新しい管理棟です
溝蓋修繕完了
│ブログ