2012年04月16日
民主党静岡県第五区総支部主催による「社会保障と税の一体改革対話集会」が市民文化会館で開催されました。
開催前には、民主党のサポーター集会もありましたが、私は民主党員ではないので、客席から拝見させていただきました。
「社会保障と税の一体改革」対話集会には、細野環境大臣はもちろんですが、長妻昭衆議院議員・古本伸一郎衆議院議員がリーフレット等を使って解説、説明していました。分かり易かったかは個人差があると思いますが、難しい言葉はなかったと思います。
一緒に聞いていた主人は社会保険労務士なので、「税については、小学校から勉強するのに、社会保障制度については勉強しないので、なかなか理解されない」と嘆いていました。なるほどです。
私は、「特別会計」について、正直、議員になるまでよく分かっていませんでしたので、説明を聞いている皆さんは理解しているのだろうかと疑問に思いました。
消費税が5%から8%そして10%になるのだといえば、おのずと市民の関心は深まると思います。
私は、時々、テレビで国会中継を観ていますが、今ひとつ分かりにくく、このように市民に直接説明する機会を多く持つことは大切なことだと思いました。


開催前には、民主党のサポーター集会もありましたが、私は民主党員ではないので、客席から拝見させていただきました。
「社会保障と税の一体改革」対話集会には、細野環境大臣はもちろんですが、長妻昭衆議院議員・古本伸一郎衆議院議員がリーフレット等を使って解説、説明していました。分かり易かったかは個人差があると思いますが、難しい言葉はなかったと思います。
一緒に聞いていた主人は社会保険労務士なので、「税については、小学校から勉強するのに、社会保障制度については勉強しないので、なかなか理解されない」と嘆いていました。なるほどです。
私は、「特別会計」について、正直、議員になるまでよく分かっていませんでしたので、説明を聞いている皆さんは理解しているのだろうかと疑問に思いました。
消費税が5%から8%そして10%になるのだといえば、おのずと市民の関心は深まると思います。
私は、時々、テレビで国会中継を観ていますが、今ひとつ分かりにくく、このように市民に直接説明する機会を多く持つことは大切なことだと思いました。
│ブログ