2012年04月18日
平成24年度の高齢者バス等利用助成券の受付が4月10日からスタートしていますが、今日、義母と連れ立って市役所へ手続に行ってきました。
市役所玄関に特設の受付所を設け、職員2名で対応していました。そこは受付のみで、申請用紙に住所や名前等を記入し、その後、市民相談室横の小部屋で利用方法の説明を受け、配布となります。保険証などの身分証明書が必要です。
昨年まではバスのみ1乗車に100円分が利用できましたが、今年からはバスに加え伊豆箱根鉄道駿豆線でも利用できます。義母は、広小路にある歯医者さんに通うのに利用できると喜んでいます。
券の色は黄緑色です。昨年は黄色い券でしたが今年度はもう使えません。
利用券配布と同時に、自主運行バスの経路地図など、希望者に配布があっても良かったかと思います。

高齢者といっても平成25年3月31日時点で70歳以上になる三島市在住の人が対象です
市役所玄関に特設の受付所を設け、職員2名で対応していました。そこは受付のみで、申請用紙に住所や名前等を記入し、その後、市民相談室横の小部屋で利用方法の説明を受け、配布となります。保険証などの身分証明書が必要です。
昨年まではバスのみ1乗車に100円分が利用できましたが、今年からはバスに加え伊豆箱根鉄道駿豆線でも利用できます。義母は、広小路にある歯医者さんに通うのに利用できると喜んでいます。
券の色は黄緑色です。昨年は黄色い券でしたが今年度はもう使えません。
利用券配布と同時に、自主運行バスの経路地図など、希望者に配布があっても良かったかと思います。
高齢者といっても平成25年3月31日時点で70歳以上になる三島市在住の人が対象です
│ブログ