2012年10月16日
八乙女神社の祭典と奉納行事は、徳倉区の住民のみなさんの親睦をさらに深め、住民の方々が楽しみにされている祭典です。
神事は、神主さんによる祝詞、八乙女の舞奉納など、約1時間の祭典が執り行われます。
また、境内では前日から前夜祭が行われ、金魚すくいや親子輪投げ大会・のど自慢大会・子ども神輿コンテスト・しゃぎり・尻相撲など、出し物も露店も境内は大変賑やかです。
7日の午前中はあいにくの雨模様でしたが、多くの住民の方々で賑わっていました。
徳倉地区の住民の方々の団結力が感じられます。
│ブログ