2013年02月28日

 2月14日 平成24年度第2回北小学校区安全・安心連絡会が北小学校で開催されました。
 この連絡会には、北小学校の校長先生はじめPTAの方々、三島市役所地域安全課、三島警察署、三島駅前交番、学校評議員、各町内会長自治会長の方々、そして地域の議員が参加し、地域の防犯や交通安全等について話しあわれます。
 市域安全課、警察署、駅前交番等から、防犯の取り組みや犯罪の現状等の報告がありました。
 私の方からは
1、北中学校南側の歩道拡幅工事について(平成23年8月に当会で要望した箇所)
2、平成24年8月設置の簡易裁判所前交差点(歩車分離)の各学校への警察対応について
3、三島駅東交差点(元相川フードセンター前)3月末頃より歩車分離になることへの対応について(歩行者信号は押しボタン式になります)
4、イチョウ並木、市民体育館の植栽の刈りこみ、防犯灯、グリーンベルトについて
5、防犯立寄所の運営について(市民体育館駐車場に3月上旬設置予定です)
6、かわせみトンネルの防犯呼び掛けサインの説明(3月設置予定です)
以上の説明をさせていただきました。北小学校周辺は、市役所・警察等に大変配慮頂き、防犯の手立てをしてきました。

 この連絡会では、地域防犯活動事業の趣旨を活かし、北小学校の子どもたちの安全確保と地域住民の防犯意識の向上を目的に、この度、交通・防犯パトロールベストを60着作成しました。各自治会に配布し、交通指導や地域の行事、地域の運動会や散歩・子どもたちの送迎時など、あらゆる場面で着用し、犯罪の抑止と子どもたちの見守りに利用することになりました。
 私も、毎朝のあいさつ運動の時に着用したいと思います。また、私の他にも交差点等に立って子どもたちの見守りをしていただいている方々がいるので、お願いしてみんなで着用したいと思います。

 

同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
文教町2丁目地先 交通安全対策の立会い
新年のごあいさつ
選挙戦が終了しました
三島みどりまつりでみしまるくんに遭遇
三島市立北中学校入学式
三島市立北小学校入学式
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 文教町2丁目地先 交通安全対策の立会い (2016-12-06 02:07)
 新年のごあいさつ (2016-02-01 18:45)
 選挙戦が終了しました (2015-04-25 23:01)
 三島みどりまつりでみしまるくんに遭遇 (2015-04-09 04:07)
 三島市立北中学校入学式 (2015-04-09 03:59)
 三島市立北小学校入学式 (2015-04-09 03:51)


このページの上部へ
削除
2013.2.14 第2回北小学校区安全・安心連絡会