2013年04月23日

 4月22日 高度地区(建築物の高さ規制)について議員説明会が開催されました。
 これは、3月26日に開催された都市計画審議会に提出された資料(「建築物の高さ規制」実施内容検討委員会の「富士山の見えるまちづくり」プロジェクト検討報告書)をもとに、行政による説明会です。高度地区導入の検討の経緯や高度地区の素案、必要性について、市民アンケートや地価影響調査の結果等を参考に説明がありました。
 高度地区の導入については、平成19年度から20年にかけて検討しています。当時、リーマンショックに伴う世界同時不況で、建設業界や不動産業界が厳しい経済状況を強いられていたことなどから市街地の開発に支障になるのではと、平成21年に高度地区を見送る決定をしています。
 そして、今回、再度「高度地区」を導入するというものです。 
 三島市をどのようなまちにしたいのか、高度地区の地区割りは妥当であるのか等、課題や問題点は多いようです。

同じカテゴリー(報告)の記事画像
三島函南広域行政組合議会
会報32号
会報31号
会報30号
会報29号
三島市議会議員選挙のご報告
同じカテゴリー(報告)の記事
 会報34号を作成しました (2019-07-31 08:49)
 三島市議会平成30年度政務活動費について (2019-07-29 18:58)
 三島市議会6月定例会 (2019-07-29 15:02)
 三島函南広域行政組合議会 (2019-07-27 11:32)
 会報32号 (2019-02-11 23:57)
 会報31号 (2019-02-11 23:44)

報告

このページの上部へ
削除
2013.4.22 高度地区(建築物の高さ規制)議員説明会