上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
2012年12月23日
三島市内の特別支援学級は、北小学校、東小学校、南小学校、中郷小学校、中学校では南中学校と北中学校にあります。
特別支援学級とは、小学校、中学校、高等学校および中等教育学校に、教育上特別な支援を必要とする児童および生徒のために置かれた学級のことです。
この学習発表会は、各学校と教育委員会が主催して、開催されています。
先日のブログにも書きましたが、北中学校の特別支援教室に通う生徒たちは現在30人以上います。教育環境は大変気になるところです。そして、北中学校の参観に行った際、発表会の練習しているのを見ていたので、急きょ、発表会を観覧しに行ってきました。
毎朝、あいさつ運動をしている私に「おはようございます。今、何時ですか?」と声を掛けてくる生徒がいます。また、ニコニコとあいさつをしてくれる子もいます。そんな、毎朝、見慣れた子どもたちが大きな声で「走れメロス」を熱演していました。
また、南中学校の生徒たちは、詩の朗読と音楽の演奏を熱演していました。
閉会式にあいさつされた南小学校の長谷校長先生は、「クラスのみんなで力を合わせてできた。1人1人の成長は素晴らしい。」と感想をお話していました。
市民文化会館小ホールで開催されていましたが、保護者の方や御兄弟、おじいちゃんおばあちゃんなど、立ち見がいるほど大勢の方々が観覧していました。土曜日の開催でしたから、会場を大ホールにするなどして、地域の方々などもっと多くの方々に参観していただけたらいいのにと思いました。
│ブログ