2012年11月28日

 昨日より三島市議会11月定例会が始まりましたのでお知らせします。
 私にとってこの11月は、会派の行政視察、委員会の行政視察に加え、さまざまな行事(私的な行事も多くありました)、そして11月議会の準備には大変多くの時間を費やし、ブログの方がすっかりご無沙汰になってしまいました。
 久しぶりのブログは言い訳からです。
 
 さて、11月議会は11月27日から12月14日までの22日間です。

 この度の議会から、議案に対しても質疑の通告を試験的に行うことになりました。議案に対する通告については、会派としても個人的にも反対しています。
 基本的に、議案に対する通告に対しては当局からの聞き取りは行わないこととなっていますが、行政からのひっきりなしの問い合わせの嵐でした。
 聞き取りに対しては、中身のある答弁と議論になる分には大いに歓迎するところですが、何分、日程的に時間がありません。
 当局からの議案説明は、開会の1週間前に行われます。この度は、三連休を挟み、調査する時間がありませんでした。結局、初日前3日間はほとんど眠る時間もなく、議会に望むこととなりました。
 
 私は、22の議案に対して、一般会計補正予算、公の施設の指定管理者の指定についての三島市北上高齢者すこやかセンター、三島市老人福祉センター、三島市営住宅条例の一部改正、三島市都市公園条例の一部改正、以上の5議案について通告しています。
 初日は約1/3の議案を残し、残りは最終日となります。
 昨日は3議案について質問しましたが、一般質問を3回やったくらい疲れて、やっとのことで家に帰り着きました。12時間の睡眠で復活しましたが顔02OK最終日に2議案に対する質疑が残っています。
 改めて通告制は反対しようと思います。
 さて、愚痴はこれくらいとして、11月議会の日程をお知らせします。


本会議  11月27日(火) 議案審議
     12月 7日(金) 一般質問・・私は3番目15:00頃より一般質問を行います  
     12月10日(月) 一般質問
     12月11日(火) 一般質問
     12月12日(水) 一般質問
     12月14日(金) 議案審議
(開議時間は13:00からです)

委員会  11月29日(木) 福祉教育委員会
(開議時間は10:00からです)

 私の一般質問は、12月7日(金)15時頃からです。 
質問事項は、
「安全安心なまちづくり実現のための行政の役割とは」
「気づきのあるまち、メンタルヘルス対策」

以上です。

多くの皆様に議場に足を運んでいただき、傍聴していただきたいと思います。

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
後援会事務所移転のお知らせ
お知らせ
お知らせ
「個人演説会」「街頭演説」
平成26年度 議会報告会
2013.6.19 議会6月定例会 一般質問①
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 三島市議会 2月定例会開催中 (2019-03-06 22:34)
 岡田みきこ後援会事務所開き (2019-03-06 22:12)
 三島市議会2月定例会 (2018-03-06 11:12)
 三島市議会2月定例会 (2018-03-06 10:32)
 三島市議会9月定例会 一般質問のおしらせ (2017-09-17 22:39)
 三島市議会11月定例会 一般質問 (2016-12-06 01:32)


このページの上部へ
削除
三島市議会11月定例会