スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2012年03月22日

大勢のみなさんと「富士山だ」という曲を大合唱してきました。
これは、グランドワーク三島のチャリティーコンサートに主人のお供で参加したものです。
「富士山だ」という曲は、故阿久悠氏の作詞に、加藤登紀子さんが曲をつけたものです。富士山の世界遺産登録への機運の高まりを受け、「富士山の新しい応援歌」にするべく、先日の富士山の日にCD発売されたました。
三島少年少女合唱隊、若生りえさんとるいるいさん、そして「うた倶楽部ヴォーチェ」のみなさまの歌に合わせて参加したお客様も歌い、大合唱となりました。
若生りえさんとるいるいさんのジャズライブもあり、東日本大震災チャリティーコンサートではありましたが素敵なひと時でした。

  

2012年03月22日

三島市立北小学校の安心安全連絡会に参加しました。
8月に、連絡会の参加自治会長連名で出した「簡易裁判所前の歩道橋について」「北中学校南側の通学路について」の、要望書に対する行政からの返答に、不満の意見が相次ぎました。
行政からの参加は、地域安全課の鈴木さんたちでしたので、課が違うため返答できず、8月以降の進捗状況について、大房議員と手分けして、わかる範囲で皆様に説明させていただきました。
警察は駅前交番から参加していただき、「青少年の非行防止について」と、「高齢者のおれおれ詐欺の防止について」、話べただと言いつつ、面白おかしくまじめにお話しいただきました。  

2012年03月22日

2月定例会は2月21日から3月16日までの25日間の会期で開催されました。
2/21 本会議 審議に先立ち市長の施政方針について発言がありました
  (43議案の内、予算案と3つの議案は委員会付託となり、議第10号~27号まで審議)
2/24 総務委員会(委員会付託された「三島市暴力団排除条例」について議案審議)・・傍聴しました
2/27 福祉教育委員会(「三島市健康づくり条例」「三島市障がい者支援センター佐野あゆみの里条例」について議案審査)・・審議に参加しました
2/28 本会議(新未来21では石渡代表が代表質問しました)
2/29 本会議(昨日に続き、代表質問)
3/ 1 経済建設委員会(予算審査)
3/ 2 経済建設委員会(予算審査)
3/ 5 福祉教育委員会(予算審議)
3/ 6 福祉教育委員会(予算審議)
3/ 7 総務委員会(予算審議)
3/ 8 総務委員会(予算審議)
3/12 本会議(一般質問)
3/13 本会議(「循環型社会の形成に向けた取り組みについて」「高齢者の身分証明について」の2点につき、一般質問しました)
3/14 本会議(一般質問)
3/16 本会議(議第1号~9号、議第21号~43号について審議しました)

日程は以上ですが、議案については、31議案につき賛成全員で可決、12議案につき賛成多数で可決しました。
私は、経済建設委員会と総務委員会の2日のみ仕事の関係で傍聴を欠席した以外は、傍聴も含めてすべて参加しました。
参加するためには、すべてに下調べが必要です。わからないことは質問できないからです。本当に長い25日間でした。一般質問については、次回報告報告いたします。
また、傍聴に来て下さったみなさん、ありがとうございました。

  

このページの上部へ