スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2014年04月14日



4月8日 沼津ワイズメンズクラブの例会に参加しました。
偶然、沼津の片岡市議会議員の入会式に立ち合わせていただきました。(片岡議員とは、東部MICE振興議員ネットワークでご一緒させていただいています)
私の入会式同様に、キャンドルを手にアメージンググレイスの聖歌と共に入場して来る様子を見ていると、10ヶ月前、戸惑いの中にいた自分を思い出します。
どこにいても、どんな立場でも奉仕活動はできますが、人との出会いは確実に大きく広がり、私の人生に彩りを添えてくれました。まさに財産ですね!
この日の卓話は曳田県会議員の県政の現状についてでした。  

2014年04月14日




4月7日、細野衆議院議員ほか12名の国会議員が立ち上げた「自誓会」の発足パーティーが、ホテル ニューオオタニで開催され、地元の方々と参加しました。
今回の、自誓会立ち上げと初めての政治資金パーティー。前回、当選を果たせなかった仲間を資金的にも援助したいとの思いもあるようです。
開催された「鶴の間」は1000人収容だそうですが、主催側の発表では、約1600人の参加があったようです。確かに、鶴の間は人であふれていました。
力強い細野代議士のあいさつ。たくさんのテレビカメラも並び、関心の高さがうかがえました。  

2014年04月14日



4月7日(月) 三嶋大社で崇敬会「春の大祭」が、桜がはらはらと舞う中、厳かに挙行されました。
お天気にも恵まれ、清々しく、日々の喧騒を忘れるひと時となりました。
神事の後、桜の元で行われた直会。4月1日の崇敬会誕生祭に参加した時は、満開の桜でしたが、なんとかもちました。
ちなみに、昨年は葉桜でした。
家族の健康に感謝し、日々の安全を祈りました。
  

2014年04月14日


4月7日(月) 子どもたちの登校時間に合わせて、今日から「見守り&あいさつ運動」の再開です。(学校の春休み中はお休みさせていただいていました)
4月6日から始まった春の交通安全運動。
今日は、地域の方々も「交通安全」の旗を持って、あちらこちらに立っていました。
今年度も、壱町田神川橋の信号機付近で、一つの事故も、一人のけが人も出さないように見守りたいと思います。
また、子どもたちと大きな声で「おはようございます!」。あいさつしたいと思います。

  

2014年04月14日



4月6日(日) 三島市消防団入退団式が南中学校で開催され、約300人の消防団員が参加していました。
今年の退団者は51名。入団者は21名です。永年表彰の授与と辞令の交付等が行われました。
消防団員の方々には、三島市民の生命・身体・財産を守る大切な役割を担って頂いています。
しかし、三島市の消防団員は常に不足状態で、今年度は後継者不足で休眠の分団もあります。これからの消防団の区割りや、増員方法など多くの課題があります。  

2014年04月14日


4月5日(土) 劇団DANの春公演「約束」が韮山時代劇場で開催されました。
第二次世界大戦 戦時中の先生と生徒の心温まるお話です。
先日、映画で「永遠の0」を見たばかりで、特攻隊員一人一人に物語があると改めて認識したところでしたので、そのもう一つの物語を見たようでした。
地元の高校生が多く出演していましたが、鬼気迫る演技に会場からはすすり泣く声も聞こえていました。色々な意味で感動しました。
  

2014年04月14日



4月5日、三島みどりまつりが長伏公園で開催されました。
多くの人出で賑わっていましたが、人気は無料の花苗の配布で、長蛇の列ができていました。
フラワーコンテストも開催されて、ハンキングバスケットやコンテナガーデンもたくさん飾られていました。  

このページの上部へ