上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
2012年01月30日
第3回三島市国民健康保険運営協議会が市役所第2会議室で開かれました。
今回は、任期満了による改選に伴い、会長・並びに副会長の選出を行いました。
慣例に従い、公益代表者の中から選出ということで碓井議長、松田議員、鈴木議員、野村議員と私の5人で協議し、結果、会長に松田氏、副会長に鈴木氏を選出、承認されました。任期は2年です。
その後、当局より三島市の国民健康保険料等の現状説明があり、健康診断の受診率等、活発な質疑応答が行われました。
またまた、勉強の教材が増えました。
今回は、任期満了による改選に伴い、会長・並びに副会長の選出を行いました。
慣例に従い、公益代表者の中から選出ということで碓井議長、松田議員、鈴木議員、野村議員と私の5人で協議し、結果、会長に松田氏、副会長に鈴木氏を選出、承認されました。任期は2年です。
その後、当局より三島市の国民健康保険料等の現状説明があり、健康診断の受診率等、活発な質疑応答が行われました。
またまた、勉強の教材が増えました。
│ブログ
2012年01月30日
私が自動車の運転免許証を取得したのは、30年以上前になります。
たまに「はっ!」とすることもありますが、運転は好きですし、まあまあ安全運転ではないかと思っています。車社会なので、必要なライセンスと思います。
しかし、娘となると、話は別です。
娘が、自動車の運転免許証を取りたいというので、自動車学校に入学の手続に行ってきました。
自動車を運転する際に 必要な技術や知識を学び、免許を取得することが、 いかに人の生命を守り、そしていたわることにつながるのかを理解していただく手助けをすると、入学の案内にあります。
11月定例会で、交通安全対策について一般質問しましたが、交通事故はけして他人事ではないので、娘には技術や知識だけでなく、人の命の重さを十分勉強して欲しいと思います。
毎年、春になると初心者マークを付けた車が目立ちます。私たちも、思いやりを持って運転する必要がありますね。
今から心配しても仕方がないんですが・・・
たまに「はっ!」とすることもありますが、運転は好きですし、まあまあ安全運転ではないかと思っています。車社会なので、必要なライセンスと思います。
しかし、娘となると、話は別です。
娘が、自動車の運転免許証を取りたいというので、自動車学校に入学の手続に行ってきました。
自動車を運転する際に 必要な技術や知識を学び、免許を取得することが、 いかに人の生命を守り、そしていたわることにつながるのかを理解していただく手助けをすると、入学の案内にあります。
11月定例会で、交通安全対策について一般質問しましたが、交通事故はけして他人事ではないので、娘には技術や知識だけでなく、人の命の重さを十分勉強して欲しいと思います。
毎年、春になると初心者マークを付けた車が目立ちます。私たちも、思いやりを持って運転する必要がありますね。
今から心配しても仕方がないんですが・・・
│ブログ
2012年01月30日
防災センター1Fで議員研修会が開かれました。
講師は市川市の(前)議会事務局長の大塚康男氏で、「地方議員のための危機管理」について、ご講義いただきました。
議員や議員活動について、住民やオンブズマンの関心が高まっており、住民訴訟に発展するケースも多くなっているようです。こうした状況に対応するため、議員や議会事務局は、住民への説明責任に応じられる透明性のある行動や具体的な対策を講じておく必要があるということです。
内容は、交際費・政務調査費・寄付の禁止・視察・兼務の禁止などなどです。
実際に住民訴訟になったケースを交えながら、分かり易くご指導いただきました。
議員活動をすでに9ヶ月。何か、該当はなかったかと思い巡らせながら聞き入ってしまいました。
今更ながら、責任の重さを感じます。
講師は市川市の(前)議会事務局長の大塚康男氏で、「地方議員のための危機管理」について、ご講義いただきました。
議員や議員活動について、住民やオンブズマンの関心が高まっており、住民訴訟に発展するケースも多くなっているようです。こうした状況に対応するため、議員や議会事務局は、住民への説明責任に応じられる透明性のある行動や具体的な対策を講じておく必要があるということです。
内容は、交際費・政務調査費・寄付の禁止・視察・兼務の禁止などなどです。
実際に住民訴訟になったケースを交えながら、分かり易くご指導いただきました。
議員活動をすでに9ヶ月。何か、該当はなかったかと思い巡らせながら聞き入ってしまいました。
今更ながら、責任の重さを感じます。
│ブログ