上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
2012年08月09日
三島市民体育館他3会場で、石井杯争奪バレーボール大会が開催されました。
私のチームは今年度2部に返り咲き、この日1部2部が市民体育館で試合をしました。
2部参加8チームは、2つに分かれ各チーム予選2試合を行い、上位2チームずつが決勝リーグへ進みます。
予選1勝1敗で、なんとか決勝リーグへ進みましたが、準決勝で力尽き負けてしまいました。結果は3位です。
しかし、この日の最高気温は36度。体育館の中は何度だったのか。うだるような暑さです。
1部10チームを合わせると、計18チーム。約200人がこの体育館で熱戦を繰り広げているわけですから、自分を含め、みなさん本当に素晴らしい体力だと感心します。
試合をしている時はもちろんですが、試合が終わっても汗は止まらず、着ているユニフォームは絞れるほどの汗です。それが試合ごとに続きます。
オリンピックでも女性の活躍が目覚ましく心強いばかりですが、日本を支えているのは女性の底力だと確信します。
│ブログ
2012年08月09日
私は議長が出店している綿菓子屋さんの賑やかしに参加です。
この綿菓子屋さんは人気があり、あちらこちらのお祭りから引っ張りだこのようです。
8月26日の「だがしや楽校」にもお願いしようかと思案中です。
光ヶ丘夏まつりでは、子どもたちがおみこしを手作りし、町内をかついで回っていました。
また、やぐらの上に大太鼓・小太鼓を置いて、小中学生が入れ替わり立ち替わり音楽に合わせて華麗なばちさばきを披露していました。お祭りの1カ月前から練習しているようですが、みんな楽しそうでとても上手です。太鼓をそろえた時には費用がかかり大変だったようですが、子どもたちの雄姿を見ていると素晴らしい投資だと思います。そして、そのやぐらの周りで、老人会の方々が盆踊りを披露しています。私も盆踊りに参加させていただきました

それぞれみんなが主役のお祭りでした。
│ブログ