スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2014年01月01日

 先日、現地説明会を行った、文教町・幸原付近の通学路にグリーンベルトが設置されました。
 道路両脇に分離された歩道の幅が、これまで、通学路として実状に合っていませんでした。そのため、写真右側の歩道を75㎝に変更し、左側の歩道を広げグリーンベルトを設置しました。
 来年度には横断歩道も設置予定です。
 改善は少しずつですが、子どもたちの安全が守られればと願っています。  

2014年01月01日


 12月15日から年末の交通安全県民運動が始まりました。
 それに伴い、16日、市役所前でのぼり旗等による広報啓発活動を行いました。
 三島市は交通死亡事故ゼロが458日。記録を更新しています。
 焦らず、慌てず、安全運転・安全歩行に心がけましょう。  

2014年01月01日


 12月15日 第21回リベラ芸術発表会が市民文化会館小ホールで開催されました。
 ロビーでは、花や絵画、活動などの展示があり、ホールでは、歌や劇など工夫を凝らした発表が披露されまいした。
 若者たちの真剣で一生懸命な姿に感動させられます。  

2014年01月01日

 12月2日 日大国際関係学部長 佐藤三武朗先生の「箱根駅伝~青春群像」出版記念チャリティー講演会がみしまプラザホテルで開催されました。
 講演会と著書の売上金を、三島市の児童生徒の就学資金に寄付されるとのことです。
 新年に行われる大学駅伝には日大も参加しますが、そちらも楽しみです。  

2014年01月01日

 12月13日 東部MICE議員ネットワークでは、今年最後の勉強会を開催しました。
 熱海市観光協会の森田氏による「熱海氏とMICE」の講話では、誘致するのに必要な広さの会議場がないなどの課題や、アフターコンベンションとしてのカジノなどのお話も伺えました。
 勉強会終了後は、本音トークの忘年会で熱海の夜を楽しみました。他の市町の議員の方々のお話は、参考になるのと同時に気持ちを奮い立たせてくれます。  

2014年01月01日

 11月30日 第34回なかよし学習発表会が市民文化会館小ホールで開催されました。
 なかよし学習発表会は、三島市内の特別支援学級に通う児童・生徒が、歌や劇で日頃の成果を発表する会です。
 私は、毎年参観させていただいていますが、子どもたちがクラスの仲間と団結して楽しく取り組んでいる様子が伺え、日々の成長を感じさせる発表でした。
   

このページの上部へ