スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2014年01月16日

 1月16日(木) 三島市行政経営戦略会議シンポジウムが市民文化会館で開催せれました。
 テーマは、住み良いまち・住みたいまちにつながる「子育て支援・高齢者対策」を考える です。
 三島市行政経営戦略会議は、6人の委員の方々に、専門的な立場から三島市の特性を生かした街づくりについて提言をいただくものです。25年度は4回目の開催です。有識者の委員の中には、見城美枝子さんも参加されています。
 少子高齢化の現状や提言を、パネルディスカッションの形で議論していただきました。
 三島市も例外なく少子高齢化が進む一方、核家族化や高齢者の一人住まい、高齢者のみの世帯増加で、世帯数は増えています。
 委員の方々のさまざまな提言の中で、気になったキーワードは「三島独自」「三島スタイル」です。他市との競争でない独自なものを、みんなで知恵を出し合って考えていかなければと私も思います。  

2014年01月16日

 1月14日(火) 公益社団法人三島青年会議所の新年賀詞交歓会が開催されました。
 2014年のスローガンは、「感謝の心あふれる地域の創造」だそうです。
 三島青年会議所は、明るい豊かな社会の実現を目指す団体ということで、2014年もさまざまな事業計画があるようです。 
 大房新理事長さんを先頭に、新たにスタートする三島青年会議所の会員のみなさんの意気込みが感じられる会でした。
   

このページの上部へ