スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2014年01月18日


 昨年11月から工事が開始していた、徳倉文教線歩道拡幅工事2期工事が終盤を迎えています。
 歩道の拡幅は12月に終了していましたが、電信柱の移設が1箇所済んでいませんでした。
 このたび、新しい電信柱が立って、電気や電話等の工事と歩道をふさぐように立っている電信柱が撤去されれば、すべて完了となります。
 以前は、小中学生や高校生、大学生、ベビーカーを押した親子連れなどが狭い歩道を利用し、歩く速度が違うので追い越す時には歩行者が車道を歩き、大変危険な歩道でした。歩道が17㎝ほど広げられ、歩道をふさいでいた電信柱が移設され、歩きやすい歩道に生まれ変わります。 
  

2014年01月18日

 「政治活動のために使用する事務所に係る立札及び看板の類の証票」の期限が切れたため、証票交付申請をしました。
 後援団体用と候補者用の2種類が6枚ずつ(計12枚あります)あり、それぞれの看板には証票が貼られています。
 私は、現在、取り外している看板もあるため、市内7箇所と函南町に1箇所立てさせて頂いています。
 証票は、3年毎、申請が必要です。
 前回、平成23年3月3日に申請していたので、てっきり3月3日に切れるものだと思っていました(・・;)
 
  

このページの上部へ