上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
2015年01月21日

ロックシンガーのダイヤモンド☆ユカイさんと焼津市の前田産婦人科医院の前田委員長のよるパネル討論で、ダイヤモンド☆ユカイさんの不妊治療の体験と男女が協力する大切さをわかりやすく話してくれました。
不妊症の半分は男性にも原因があると言われています。
大学生や高校生の男子に聞いて欲しい内容でした。
討論会終了後には、ダイヤモンド☆ユカイさんの歌のプレゼントと握手&サイン会も開催され、気さくなお人柄が感じられる素敵な会でした。
今回は静岡県の主宰でしたが、学生の多い三島でもぜひ開催して欲しいです。
│ブログ
2015年01月21日

芙蓉台のどんど焼きは歴史があります。
今回は、西小学校のおやじの会が地域のどんど焼き復活のために勉強に来ていました。次代に継承するって素晴らしいです。
芙蓉台のどんど焼きで、準備した竹の数は1000本だそうです。準備から片付けまで、本当に大変な行事です。
壱町田2丁目も私が子供会の役員をしていたときに1回だけやったことがありますが、継続できませんでした。
先日、スーパーでどんど焼き用の竹が売られていましたよ。
│ブログ
2015年01月21日

あれから4年。今年は大きな関門が待っています。みなさんに暖かな声をたくさん掛けて頂き、本当にありがたいです。
頑張ります!
│ブログ
2015年01月21日

1月11日 三島市役所前駐車場で、消防団、消防職員310人が参加して、三島市消防出初式が開催されました。
消防のみなさんには、日頃から地域の安全を守っていただいています。
出初式後には、大通り商店街で、三島市内の保育園・幼稚園の幼年消防クラブ園児と消防団員・救助隊による徒歩分列行進と消防車両のパレードが行われました。園児たちは、法被姿に拍子木を持って「火の用心」と大きな声で行進。親御さんたちが写真やビデオを手に園児たちに着いて歩く光景も例年通り。
この幼年消防クラブも、小学校中学校になっても「少年少女消防クラブ」として継続できる取組みをしてはどうかと議会で提案しましたが、実現に至っていません。消防団員不足の解消は幼年期からと考えますが…
とても寒い1日でした。
│ブログ