スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2015年01月27日

1月22日 前田建設様の協力企業で構成された前建会の総会並びに新年会に参加させて頂きました。
協力企業は60社以上。弊社は、前田建設様の労務管理に携わらせていただいています。
集まっているみなさんは、いわゆるものづくりのエキスパート集団。三島市を多方面から支えています。
みなさまの益々のご活躍と企業の発展をお祈りいたします。  

2015年01月27日

1月21日 三島市行政経営戦略会議シンポジウムが市民文化会館で開催されました。
三島市では、外部の有識者を委員とする行政経営者会議を設けて、三島市の特性を活かしたまちづくりを議論及び提言いただいています。
「人口減少を克服し、発展し続けるまちづくり」を考える と言っても、全国どこの市町でも生き残りをかけて努力しています。
シンポジウムはパネルディスカッション形式で行なわれましたが、三島市の特性を活かした独自のまちづくり。
知恵と情熱が必要です。
  

2015年01月27日

1月22日 今日は道路の件で市民の方が直接市長要望する場に立ち会わせて頂きました。
道路は、道路管理者(国・県・市)や公安委員会など、新設や改良にはさまざまな協議が必要で、時間とお金がかかります。
住民の方と行政側と決別覚悟の様相でしたが、なんとかことが進みそうな気配です。
少しホッとしましたが、問題が解決したわけではありません。個別住民のお話しですが、この件は2年以上前から土木課に掛け合い、説明を求めてきたもので、行政側も警察とともに安全対策を考えてくれていました。それでも、開通間際に市長要望がされるのには、どこに問題があったのでしょうか。
  

2015年01月27日

1月20日 三島ワイズメンズクラブ1月例会を開催しました。
1月の例会は、三島、沼津、御殿場クラブの合同で開催し、65人の参加を頂きました。
今回の卓話は、山田流箏曲家 草間路代さんによる箏曲のお話と箏の演奏です。
お箏の音色は、実に新年にふさわしい。
優雅なお箏の演奏と唄ですが、草間先生は汗を拭き拭きの演奏です。
4曲ご披露頂きました。ありがとうございました。  

2015年01月27日

1月18日 友人の田中みどりさんが主催する第1回「
健康!歌声クラブ」が市民文化会館で開催されました。老若男女問わず、歌を通して元気になってもらいたいと、みどりさんが考案した会で、1回目は17人の方が参加されていました。
母を連れて行こうと考えていましたが、「車で連れて行く」と言っても「遠い」と言って断られ、結局一人で参加しましたが、行ってみると、みどりさんはみどりママと準備におおわらわ。出しゃばりの私はすぐにスタッフに早変わりで、受付等、お手伝いさせて頂きました。
もちろん、酸欠になるのではないかと思うくらい、大きな声でみなさんと歌って楽しませて頂きました。
こうした会を開催せるのには課題もあります。
歌を歌うのにキーボードや歌で大きな音を出せるところ。水分も補給したいので、飲食ができるところ。と言うとなかなか会場がありません。私の母は、壱町田から一番町まででも遠いといいます。
高齢者が孤立孤独を解消するには、それぞれの地域に居場所づくりをしなけいけないことを実感します。
次回の「健康!歌声クラブ」は、2月22日(日)10:00から11:00です。  

2015年01月27日

兼ねてから懸案でありました横断歩道が新設されました。
横断歩道の新設は警察や公安委員会などに要望しますが、安全上の配慮など、設置されるのはなかなか難しいものです。2年がかりで設置が実現しました。
写真手前には、大きなマンションや住宅が建ち並び、子どもたちも大勢います。これまで、子どもたちが登下校する時は車が来ないのを見計らって道路を横切っていました。今後も、近くの道路が改良されたことにより、通勤車両が増えることが予想されます。
昨年、この横断歩道が設置されるのを見込んで、グリーンベルトの設置や白線の改良をしていただいていますので、これで完成となります。
しかし、横断歩道が完成したから安全が確保されたわけではありません。
付近を通行される方は、引続き安全運転をお願いします。

  

2015年01月27日

連合静岡沼駿三田地区協議会の新年賀詞交換会に参加させて頂きました。
文字通り労働組合の代表の方々と交流させて頂きました。
昨年、民主党静岡県総支部の推薦をいただく中で、連合静岡から支持を頂きました。その関係で連合静岡のさまざまな会に参加させていただいています。
立場が変われば、考え方も違う。お話しさせていただいたみなさまに感謝。ご縁を大切にしたいと思います。
春闘の行方、いかがなものでしょう。
  

このページの上部へ