上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
2015年01月26日

この会は、三島市、沼津市、清水町、長泉町、函南町の商工会議所・商工会の共同開催です。
新年、なかなかお会いできない方々にもご挨拶できました。
特に、沼津商工会議所の市川会頭は、いつも気さくに声を掛けて下さるので、大勢の集まりの中でも心強いです。
さまざまなご縁、大切にして行きたいと思います。
│ブログ
2015年01月26日

主人が三島青年会議所(JC)のOBということもあり、毎年参加させていただいています。
新しく会長になられた飯島さんは、主人の父親が商売をしていた時からお世話になっている長いお付き合いです。
JCのみなさんの益々のご活躍、とても楽しみです。
│ブログ
2015年01月26日

今年、三島市では1116人が成人しました。
近年は、成人のみなさん自身が運営委員会を作って式典企画しています。
今年は、式典の進行はもとより、国家斉唱のピアノ伴奏、記念ボールペン、入口の看板などなど、毎年バージョンアップしていると感じています。
二十歳の誓いも立派でした。もちろん、式典中の態度も。
今後のみなさんのご活躍に期待します。
│ブログ
2015年01月26日

昨年7月「ふるさとがえり」上映会に参加しみしまびとプロジェクト参加登録して以来、時間の都合がつかず、全く参加できていませんでした。
今回、組織変更があると聞き先日来参加させていただいています。私は脚本チームです。
様々なまちづくりに参加していますが、このように若い方々がリーダーシップをとっているところに参加するのは初めてで、たくさんの刺激をもらっています。
みしまびとプロジェクトは、映画を作ることが目的ではありません。多くの市民のみなさんが映画づくりに参加する中で、三島の魅力や人の絆を再確認し市の一体感を高めることを目的としています。
議員になってから県外に出て三島市の紹介をする機会がありますが、改めて三島市の魅力をお伝えするのはなかなか難しいものだと常々感じています。
三島を再確認する意味も含めて、少しでもお役に立てればいいと思っています。
│ブログ