上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
2012年05月02日
今年度も議会報告会を開催します。
議会報告会は、議会の活動状況について市民の方々に説明責任を果たすことと、意見交換を行うために実施するものです。
今回も議員24名が3班に分かれて、2日間に渡り、市内6箇所で、2月定例会の議会の活動状況と審議状況を、それぞれ分担して報告します。内容は共通の資料により行われます。
このたび私の担当は記録者ですので報告はありません。答弁はできます。
直接、議員の方々と意見交換ができますので、是非多くの皆様に足を運んでいただきたいと思います。お気軽にご参加下さい。
私が担当する会場は、5月17日が中郷文化プラザ、18日が市役所総合防災センターで両日とも19:00からです。
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/gikai/gikai_shosai009526.html
議会報告会は、議会の活動状況について市民の方々に説明責任を果たすことと、意見交換を行うために実施するものです。
今回も議員24名が3班に分かれて、2日間に渡り、市内6箇所で、2月定例会の議会の活動状況と審議状況を、それぞれ分担して報告します。内容は共通の資料により行われます。
このたび私の担当は記録者ですので報告はありません。答弁はできます。
直接、議員の方々と意見交換ができますので、是非多くの皆様に足を運んでいただきたいと思います。お気軽にご参加下さい。
私が担当する会場は、5月17日が中郷文化プラザ、18日が市役所総合防災センターで両日とも19:00からです。
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/gikai/gikai_shosai009526.html
│お知らせ
2012年05月02日
先日4月24日、東日本大震災に伴う災害廃棄物試験焼却の実施について、議員説明がありました。
受入れ内容は、岩手県山田町の災害廃棄物で木材チップです。
焼却方法は三島市内の一般ごみに15%程度混ぜて焼却します。
安全性を確認するために、搬入焼却まで空間線量、放射濃度等を細かく測定、公表します。
実施時期は、8月上旬の予定ですが、まだ確定していません。
5月中には市民説明会の開催と、希望者する市民の方々に岩手県山田町、大槌町等を現地視察していただく予定です。
今回は、災害廃棄物の広域処理支援ということの「試験焼却」ですが、小さいお子さんをお持ちのお母様たちから不安の声もあります。被災地の支援をしたいのは皆さん同じでしょうが、不安があることは事実です。あくまでも災害廃棄物であって、放射性廃棄物ではありませんが、土壌の放射能度測定結果等を引き続き細かく測定・公表して欲しいと思います。

昨年、被災地支援に行ったときの写真です
受入れ内容は、岩手県山田町の災害廃棄物で木材チップです。
焼却方法は三島市内の一般ごみに15%程度混ぜて焼却します。
安全性を確認するために、搬入焼却まで空間線量、放射濃度等を細かく測定、公表します。
実施時期は、8月上旬の予定ですが、まだ確定していません。
5月中には市民説明会の開催と、希望者する市民の方々に岩手県山田町、大槌町等を現地視察していただく予定です。
今回は、災害廃棄物の広域処理支援ということの「試験焼却」ですが、小さいお子さんをお持ちのお母様たちから不安の声もあります。被災地の支援をしたいのは皆さん同じでしょうが、不安があることは事実です。あくまでも災害廃棄物であって、放射性廃棄物ではありませんが、土壌の放射能度測定結果等を引き続き細かく測定・公表して欲しいと思います。

昨年、被災地支援に行ったときの写真です
│ブログ
2012年05月02日
本日“みんなで作る「三島の歌」プロジェクト”の三島の歌ができるまでがテレビで放映されます。
テレ静18:00~のスーパーニュース内で放送される予定です。
「ザ☆楽団ラリアート」を中心に、3曲の「三島の歌」ができるまでがドキュメンタリーで紹介されます。
私の参加したコーラスの録音風景が出てくるかは分かりませんが、竹内先生のご指導のもと1/100人の歌声でも、結構真剣に歌いました
是非ご覧下さい!!
テレ静18:00~のスーパーニュース内で放送される予定です。
「ザ☆楽団ラリアート」を中心に、3曲の「三島の歌」ができるまでがドキュメンタリーで紹介されます。
私の参加したコーラスの録音風景が出てくるかは分かりませんが、竹内先生のご指導のもと1/100人の歌声でも、結構真剣に歌いました

是非ご覧下さい!!
│ブログ